2013年11月07日
時々つり
時々つりながら投稿なしでは何ですので。
こっち(大阪)に来て入漁券の高さになかなか川に足が向かなくて。
やっと行った今年一回きりのつり結果です。
京都の上桂川の支流にて

ランディングネットの大きさが1m位なのでアマゴは80cm位でしょうか。
こっち(大阪)に来て入漁券の高さになかなか川に足が向かなくて。
やっと行った今年一回きりのつり結果です。
京都の上桂川の支流にて

ランディングネットの大きさが1m位なのでアマゴは80cm位でしょうか。
Posted by きみちゃん at 22:07│Comments(2)
│つり
この記事へのコメント
80cmとは凄いですね。
しかも、綺麗なアマゴだこと!
釣りは子どもが小さい頃ほんのちょっとやっただけでやめてしまいました。
彼女はフライをやってみたいと言ってますが…。
しかも、綺麗なアマゴだこと!
釣りは子どもが小さい頃ほんのちょっとやっただけでやめてしまいました。
彼女はフライをやってみたいと言ってますが…。
Posted by otomaru1963
at 2013年11月08日 18:28

音丸さん
すみません。うそをつきました。80cmのアマゴなんていません。
実寸は五分の一くらいです。
フライですかぁ。
ドライフライといってフライ(毛ばり)を水面に流すつりがあるんですが、このつりはフライに魚が食いつく瞬間を見ることができます。
個人的にはこのつりがとってもエキサイティングで好きですね。
また、自分で巻いたフライでつれた時は、うれしさひとしおです。
お勧めですよ。
すみません。うそをつきました。80cmのアマゴなんていません。
実寸は五分の一くらいです。
フライですかぁ。
ドライフライといってフライ(毛ばり)を水面に流すつりがあるんですが、このつりはフライに魚が食いつく瞬間を見ることができます。
個人的にはこのつりがとってもエキサイティングで好きですね。
また、自分で巻いたフライでつれた時は、うれしさひとしおです。
お勧めですよ。
Posted by きみちゃん
at 2013年11月09日 00:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。