ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
きみちゃん

2014年09月21日

十津川へ

9月6日、奈良県十津川へ釣りに。

出発は夜中の1時。移動中は雨が降ったり止んだり、時折強い雨脚になる感じ。天気予報では朝には止むようなので良いコンディションかも。
夜明け前に十津川支流へ到着。明るくなるまで仮眠をとります。5時過ぎ、うっすらと明るくなってきたので川へ。雨は止みました。

十津川へ


十津川へ


水はきれいです。

実は今日、重ーい使命を帯びての釣りなんです。というのは、娘の友達のお父さんに海釣りをやる人がいて、よく釣った魚をいただいているんです。
うちの奥さん「たまにはお返ししたいから頑張ってきて。」と難題をさらりと。
プレッシャー。あちらは5人家族・・。

気合をいれて、そりゃぁ。
早速あたり!
よっしゃよっしゃ、幸先よし!
あらぁ~アブラッパヤ?
その後も2~3匹たて続けにアブラッパヤ。
アマゴちゃんはいないの~。

春先に来た時に釣り人に聞いた話が頭をよぎります。
「釣りやすい川はすぐにアマゴが釣りきられてしまうんよ。」
ここ、川にも降りやすいし、釣りやすい。
釣り場の選択を間違ったかぁ。

それでも少し釣り上るとやっとアマゴちゃん登場。

十津川へ


15㎝ちょっと位かな、とりあえずキープ。

その後は、同クラスのアマゴは混じるものの、アブラッパヤ&チビアマゴがかかってしまう。

十津川へ


こんなサイズがいっぱい釣れます。(最少は5~6㎝位)
リリースを続けながら進みます。

そんなことを繰り返していると、ズシーンと重みが。
ラインが石の間に引き込まれます。
引っかかったかな?それとも魚?
竿を置いてラインを手繰るとやっぱり魚。
こちらは手釣り状態。結構大きそうです。
切られないように慎重に綱引きをしてネットですくい上げたら、おおっとイワナちゃん。

十津川へ


いるんですねイワナちゃん。

その後もチビたちを出来るだけ釣らないように釣り上がりながら、なんとかエサがなくなる前に2家族分をキープ出来ました。イワナちゃんももう一匹釣れました。

結局、気が付くと5時間も頑張ってました。さすがに疲れちゃたんで、帰り道の温泉でリフレッシュ。

十津川へ


前に行った滝の湯も良かったですが、こちらも川を見下ろす露天風呂が気持ちよかったです。

シーズンもあと少し、もう一回位行けるといいんですが。



同じカテゴリー(つり)の記事画像
愛知川へ
2016 初つり
葛川へ~2015年初釣り~
初めての川下り
十津川村アマゴつり
つりに行きました。
同じカテゴリー(つり)の記事
 愛知川へ (2016-09-28 22:24)
 2016 初つり (2016-03-14 21:56)
 葛川へ~2015年初釣り~ (2015-05-06 16:10)
 初めての川下り (2014-09-17 18:00)
 十津川村アマゴつり (2014-06-08 21:12)
 つりに行きました。 (2014-03-10 23:26)

Posted by きみちゃん at 07:23│Comments(2)つり
この記事へのコメント
凄いなぁ、イワナが釣れるんだぁ。
やっぱり水がきれいなんですね。
アマゴの赤い斑点も鮮やかです。

こうやって釣れると面白いんでしょうねぇ。
Posted by 音丸音丸 at 2014年09月22日 20:00
音丸さん

自分の勝手な思い込みでこのあたりにはイワナはいないと決め込んでいたんですがそうでもないようでした。少し調べてみるとこの十津川水系のイワナの原種はイワナ類生息の南限なんだそうです。
Posted by きみちゃんきみちゃん at 2014年09月22日 23:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
十津川へ
    コメント(2)