2014年09月28日
平成榛原子供のもり公園へ その1
9月13日から2泊で奈良県宇陀市の「平成榛原子供のもり公園キャンプ場」へ行ってきました。最終的には7家族にもなったグループキャンプ。
朝9時過ぎに現地着。家からは1時間半の距離。
オートではないんですが広いフリーサイト、50組以上は軽く張れるスペースに15組位しかいれないようで、気兼ねなく思いっきり張れます。

予報どおり快晴。
気温もぐんぐん上がってきました。
9月ながら、あっさり30℃オーバー。

今回も2泊なので冷蔵庫です。イワタニリゾートのモービルクールRC1800N。新発売時に買ったものなのでかれこれ20年位は使っています。一度冷却不良で冷媒のパイプを交換しましたが、以降は順調です。
お昼は「手打ちうどん」、でも忘れ物がたくさん。
麺棒忘れた。生地カッター忘れた。寝かしの時の布忘れた。
そんな訳で。


テーブル直に、スノピポールで代用。
これが意外と本格的な感じに・・見えませんか?


冷やしや、釜玉など、おいしく出来ました。
午後からは「キッズ カヤックスクール」。(グループ自前ですよ)




やっぱり子供たちは覚えが早い。みんなあっさりマスターしていく。
着岸時はバックで入ってきたり・・。
その他ここは遊具や噴水での水遊びなど、施設充実。
子供たちは飽きることがありません。
たっぷり遊んだ一日でした。
朝9時過ぎに現地着。家からは1時間半の距離。
オートではないんですが広いフリーサイト、50組以上は軽く張れるスペースに15組位しかいれないようで、気兼ねなく思いっきり張れます。

予報どおり快晴。
気温もぐんぐん上がってきました。
9月ながら、あっさり30℃オーバー。

今回も2泊なので冷蔵庫です。イワタニリゾートのモービルクールRC1800N。新発売時に買ったものなのでかれこれ20年位は使っています。一度冷却不良で冷媒のパイプを交換しましたが、以降は順調です。
お昼は「手打ちうどん」、でも忘れ物がたくさん。
麺棒忘れた。生地カッター忘れた。寝かしの時の布忘れた。
そんな訳で。


テーブル直に、スノピポールで代用。
これが意外と本格的な感じに・・見えませんか?


冷やしや、釜玉など、おいしく出来ました。
午後からは「キッズ カヤックスクール」。(グループ自前ですよ)




やっぱり子供たちは覚えが早い。みんなあっさりマスターしていく。
着岸時はバックで入ってきたり・・。
その他ここは遊具や噴水での水遊びなど、施設充実。
子供たちは飽きることがありません。
たっぷり遊んだ一日でした。
Posted by きみちゃん at 22:31│Comments(2)
│キャンプ
この記事へのコメント
キャンプで手打ちうどん! 凄い〜。!(◎_◎;)
私もキャンプ場で釜玉を食べてみたいです…。
お子さんたちが乗ってるカヤックって、ホワイトウォーター用ですか?
コレを乗りこなしちゃうって、子どもって凄いですねぇ。(^_^;)
私もキャンプ場で釜玉を食べてみたいです…。
お子さんたちが乗ってるカヤックって、ホワイトウォーター用ですか?
コレを乗りこなしちゃうって、子どもって凄いですねぇ。(^_^;)
Posted by 音丸
at 2014年10月02日 23:18

手打ちうどん。
やってみるとそう難しくはないと思いますよ。
昨年うどんづくり予定していたキャンプが台風で中止となり、家でやってみたら思いのほかうまくいきました。キャンプでは初めてやりましたが、まずまずでした。
カヤックはホワイトウォーター用のようですね。先生がそちらの専門のようで。
やってみるとそう難しくはないと思いますよ。
昨年うどんづくり予定していたキャンプが台風で中止となり、家でやってみたら思いのほかうまくいきました。キャンプでは初めてやりましたが、まずまずでした。
カヤックはホワイトウォーター用のようですね。先生がそちらの専門のようで。
Posted by きみちゃん
at 2014年10月03日 06:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。