2013年11月03日
マキノ高原キャンプ場へ
今年のオープニング。
GWのマキノ高原キャンプ場のお話。
まずはなめてました。都会のGWを・・・。
5年程ローカルエリアに暮らしていたことですっかり「大渋滞」という当たり前のことを忘れてしまってました。
到着想定時間を4~5時間オーバーでやっとたどり着きました。
キャンプ場も大混雑、なんとか端っこに場所をみつけて、とりあえず設営、お昼。
おつかれビールとたこやき。
昨年、正に幕を閉じたSPレクタLに代わり新システムのデビューです。
ちょっと今時っぽいやつで。
この時期はちょうど八重桜の時期できれいでしたね。
登っちゃってますけど。
野生児なんでしょうか、木登りが好きなようで、そのために軍手を準備してます。
夜は、BBQと石焼芋など。里芋も焼いてみましたがほっこりねっとりでおいしく焼けました。(石焼芋用の石が売ってるんですね、下に敷いてあるのがそれなんですが)
おとなりサイトのお友達とも仲良くしてもらって、子供達だけでブランコ作ってました。材料も自分達で拾い集めたものを使って。
けっこうちゃんと出来てました。
こんなに混んでる時じゃなければ、広々フリーサイト満喫でやれるんだろうなぁ。温泉も場内にあるし、またあらためて来ましょう。
帰りは、名物のメタセコイヤ並木でパチリとやって帰路へ。
GWのマキノ高原キャンプ場のお話。
まずはなめてました。都会のGWを・・・。
5年程ローカルエリアに暮らしていたことですっかり「大渋滞」という当たり前のことを忘れてしまってました。
到着想定時間を4~5時間オーバーでやっとたどり着きました。
キャンプ場も大混雑、なんとか端っこに場所をみつけて、とりあえず設営、お昼。
おつかれビールとたこやき。
昨年、正に幕を閉じたSPレクタLに代わり新システムのデビューです。
ちょっと今時っぽいやつで。

この時期はちょうど八重桜の時期できれいでしたね。
登っちゃってますけど。
野生児なんでしょうか、木登りが好きなようで、そのために軍手を準備してます。

夜は、BBQと石焼芋など。里芋も焼いてみましたがほっこりねっとりでおいしく焼けました。(石焼芋用の石が売ってるんですね、下に敷いてあるのがそれなんですが)

おとなりサイトのお友達とも仲良くしてもらって、子供達だけでブランコ作ってました。材料も自分達で拾い集めたものを使って。
けっこうちゃんと出来てました。
こんなに混んでる時じゃなければ、広々フリーサイト満喫でやれるんだろうなぁ。温泉も場内にあるし、またあらためて来ましょう。
帰りは、名物のメタセコイヤ並木でパチリとやって帰路へ。
Posted by きみちゃん at 00:36│Comments(6)
│キャンプ
この記事へのコメント
自分たちだけでブランコ作っちゃうなんて凄い!
さすがきみちゃんの娘さん…。
関西のキャンプ場は全然知らないのですが、やはりトップシーズンは満杯になるのですね。
さすがきみちゃんの娘さん…。
関西のキャンプ場は全然知らないのですが、やはりトップシーズンは満杯になるのですね。
Posted by otomaru1963
at 2013年11月03日 16:48

音丸さん
ブランコはおとなりサイトのお姉ちゃんがプロデューサーだと思います。うちの娘が自分の手柄のような顔で写ってますが・・。
私も関西のキャンプ場はほぼ今年からですが、有名どころ、人気先は早くから予約しないといっぱいのところが結構ありますね。
穴場はあるかと思いますが、これからの攻略です。
音丸さんは栃木でしたよね。
うちも元々は横浜です。90年代には塩原(グリーンビレッジでしたっけ?)などにも行きました。
ブランコはおとなりサイトのお姉ちゃんがプロデューサーだと思います。うちの娘が自分の手柄のような顔で写ってますが・・。
私も関西のキャンプ場はほぼ今年からですが、有名どころ、人気先は早くから予約しないといっぱいのところが結構ありますね。
穴場はあるかと思いますが、これからの攻略です。
音丸さんは栃木でしたよね。
うちも元々は横浜です。90年代には塩原(グリーンビレッジでしたっけ?)などにも行きました。
Posted by きみちゃん
at 2013年11月03日 20:21

こんばんは。
はじめまして、フリィと申します。
今後とも宜しくです^^
音丸さんと繋がってらっしゃるんですね!
関西にもいろいろ素敵なキャンプ場がありますよ!
いろいろ行かれて自分好みのを探索するのもいいかもしれませんね!
勝手ではございますが、こちらをお気に入り登録させて頂きました。
よろしくお願いします♪
はじめまして、フリィと申します。
今後とも宜しくです^^
音丸さんと繋がってらっしゃるんですね!
関西にもいろいろ素敵なキャンプ場がありますよ!
いろいろ行かれて自分好みのを探索するのもいいかもしれませんね!
勝手ではございますが、こちらをお気に入り登録させて頂きました。
よろしくお願いします♪
Posted by フリィ
at 2013年11月03日 21:33

フリィさん
わざわざこちらまでありがとうございます。お気に入りまですみません。
まだブログは始めたばかりですがよろしくお願いいたします。
音丸さんにはこちらの初ブログからコメントをいただき、以降やりとりさせてもらってます。
関西、偵察中です。釣りもされるようなことを・・・。
こちらも川釣り(渓流を主に)をメインにやってます。
今後ともよろしくお願いします。
わざわざこちらまでありがとうございます。お気に入りまですみません。
まだブログは始めたばかりですがよろしくお願いいたします。
音丸さんにはこちらの初ブログからコメントをいただき、以降やりとりさせてもらってます。
関西、偵察中です。釣りもされるようなことを・・・。
こちらも川釣り(渓流を主に)をメインにやってます。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by きみちゃん
at 2013年11月03日 23:18

>きみちゃん
ハイ、私は栃木県在住です。
でも、なぜか塩原グリーンビレッジには未だ行ったことがありません。(^-^;
当時「サイトが狭い」とか「混んでる」というハナシをよく耳にしましたので、自然と敬遠してたんですね。(笑)
ちなみに、亡き妻の実家は青森なので、帰省ついでに「焼走り国際交流村」でキャンプしたこともあります。(^-^)
ハイ、私は栃木県在住です。
でも、なぜか塩原グリーンビレッジには未だ行ったことがありません。(^-^;
当時「サイトが狭い」とか「混んでる」というハナシをよく耳にしましたので、自然と敬遠してたんですね。(笑)
ちなみに、亡き妻の実家は青森なので、帰省ついでに「焼走り国際交流村」でキャンプしたこともあります。(^-^)
Posted by otomaru1963
at 2013年11月05日 19:41

音丸さん
塩原グリーンビレッジに行ったのは、キャンプを始めて間もない頃のオートキャンプ大ブームの時期で、当時はあまり無かった場内に温泉施設のある大人気のキャンプ場でした。
初めて行った四角く区切られたキャンプサイトで、確かに広いとは言えなかったと思います。大きめのタープのペグダウンはお隣同士お互いに相手サイトに打ち込む感じ。張り綱はクロスするのが当たり前な位にサイトはパンパンでした。
最近はどうなんでしょう?
それから、青森つながりもあったんですね。私は転勤で5年間過ごしました。いい経験がたくさんできました。ねぶたにもどっぷりと。
塩原グリーンビレッジに行ったのは、キャンプを始めて間もない頃のオートキャンプ大ブームの時期で、当時はあまり無かった場内に温泉施設のある大人気のキャンプ場でした。
初めて行った四角く区切られたキャンプサイトで、確かに広いとは言えなかったと思います。大きめのタープのペグダウンはお隣同士お互いに相手サイトに打ち込む感じ。張り綱はクロスするのが当たり前な位にサイトはパンパンでした。
最近はどうなんでしょう?
それから、青森つながりもあったんですね。私は転勤で5年間過ごしました。いい経験がたくさんできました。ねぶたにもどっぷりと。
Posted by きみちゃん
at 2013年11月05日 22:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。