ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
きみちゃん

2013年11月09日

ハイマート佐仲オートキャンプ場へ

今年6月に行ったハイマート佐仲オートキャンプ場の話。

今年から導入のランドステーションを全開でたてたくて、いいフリーサイトのキャンプ場はないかと探して見つけたキャンプ場でした。

当日はアーリーチェックインの予定で早めに出発。丹波篠山到着は9時頃だったでしょうか。ただ、キャンプ場チェックイン前にちょっと寄り道。会社の人に聞いていた「黒豆パン」を買いに。

「小西のパン」です。
ハイマート佐仲オートキャンプ場へ


で、これが黒豆パン。
ハイマート佐仲オートキャンプ場へ


こぼれちゃうほどたっぷり黒豆(甘く煮てあります)がはいってておいしかった。(丹波の黒豆ですからね)くせになります。

キャンプ場にはここから15分程で到着。
まだ、数組しか到着しておらず、炊事場、トイレに近い側の隅っこをキープできました。
この後、午後にはサイトは満杯に・・・。

ハイマート佐仲オートキャンプ場へ
ハイマート佐仲オートキャンプ場へ



お昼を食べて、キャンプ場下の川に獲物を求めて。

沢ガニとり。
ハイマート佐仲オートキャンプ場へ
ハイマート佐仲オートキャンプ場へ


沢ガニとりのあとは、場内の小川でカエル、イモリも大量捕獲。
この女子すげえな顔の男子たちの視線を浴びながら、ガンガン手づかみしていく娘。
やるねー、さすが田舎育ちっ。

夜は、日中カニをとった川へホタル鑑賞に。なかなかの数が乱舞してました。
そのあと、ここで作っているどぶろくを買ってのみながらチロチロ焚き火して寝ました。

翌日はのんびり過ごして、キャンプ場にあるお風呂に入って帰りました。
初めてのキャンプ場でしたが、人気があるのが頷ける設備でした。
(お風呂、トイレなど)
わがまま言うと、ゴミの持ち帰りが連泊になると厳しいかなと・・・。

今回、久しぶりに20年もののヨーレイカをたててみましたが、中がベトベト、シーリングテープがはがれていたりの状態で、引退となりました。
ハイマート佐仲オートキャンプ場へ




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
富士オートキャンプ場ふもと村 ~黄缶会オフ12~ その2
富士オートキャンプ場ふもと村 ~黄缶会オフ12~ その1
飛騨たかね野麦オートビレッジへ その2
飛騨たかね野麦オートビレッジへ その1
無印良品 南乗鞍キャンプ場へ その2
無印良品 南乗鞍キャンプ場へ その1
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 富士オートキャンプ場ふもと村 ~黄缶会オフ12~ その2 (2016-11-08 22:54)
 富士オートキャンプ場ふもと村 ~黄缶会オフ12~ その1 (2016-11-03 21:28)
 飛騨たかね野麦オートビレッジへ その2 (2016-09-24 09:07)
 飛騨たかね野麦オートビレッジへ その1 (2016-09-17 23:31)
 無印良品 南乗鞍キャンプ場へ その2 (2016-08-11 22:20)
 無印良品 南乗鞍キャンプ場へ その1 (2016-08-02 22:28)

Posted by きみちゃん at 20:03│Comments(4)キャンプ
この記事へのコメント
丹波の黒豆の黒豆パン、さぞや美味しいのでしょうねぇ。

ちなみに沢ガニは食べたのですか?
サッと揚げると美味しいですよね。

ヨーレイカテントの画像、ありがとうございました。
イエローにグレーのツートンカラーが美しいです。(^-^)
Posted by otomaru1963otomaru1963 at 2013年11月09日 22:45
音丸さん

黒豆パン、ふわふわパンとの相性も良くておすすめですね。
大阪の百貨店でも売っていましたから(他の店ですが)、機会があったらお試しを。

沢ガニ美味しいですよね。今回は、赤ちゃんガニサイズも捕まえてきてたので、逃がしてきました。

ヨーレイカテント、カラーリングもお気に入りでしたが、2人用ということもあって使用見込みもあまりなさそうだったので引退となりました。買った当時にメインテントとして使っていた小川テントのウッドランド6とお揃いカラーだったんです。
Posted by きみちゃんきみちゃん at 2013年11月10日 08:12
この頃の小川のテントって、ヨーレイカがモチーフになっている気がするのですが、いかがでしょうか?

庇ポールは着いていませんでしたか?
Posted by otomaru1963otomaru1963 at 2013年11月11日 00:09
当時もそんな話題になってたと思います。特にうちのウッドランドシリーズが。庇ポールありました。でも、グッドデザイン賞かなんか取ったんじゃなかったかなぁ。
Posted by きみちゃんきみちゃん at 2013年11月11日 23:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイマート佐仲オートキャンプ場へ
    コメント(4)