2015年11月01日
讃岐五色台オートキャンプ場 その1
10月の3連休。
初めての四国キャンプ。「讃岐五色台オートキャンプ場」へGO!
中国道宝塚の渋滞を避けるため、出発は5時。
山陽道も順調に流れ、途中で朝食を摂りながらも8時過ぎには瀬戸大橋へ。

瀬戸大橋途中の与島サービスエリアで休憩。
ちょうどこの頃、徳島から岡山へ向かうD隊長とすれ違っていたようで。(連絡がとれたのがすれ違い直後。お会い出来ず残念でした。)
実は同じスケジュールで「黄缶会WEST」というオフ会が木野山キャンプ場(岡山県美星町)で開催されており、そちらへの道中だったんですね。
さて、こっちの今回のキャンプですが、2年前に蒜山高原キャンプ場(岡山県)でお隣だった、安部家との念願の再会キャンプ。
蒜山以降、FBでのやりとりは続いていましたが、昨年企画した合同キャンプも台風で見送りとなってしまい・・・。
そんな訳で、直接お会いするのはその時以来なんですね。
こんな経緯で、大阪と広島の中間でのキャンプ場を探してここのキャンプ場となりました。
待ち合わせ場所は、安部家おすすめの讃岐うどんやさん 「山越うどん」。

時間通り、無事に合流できました。
行列してる。

常に行列なんでしょう、並んでいる人向けに麦わら帽子、ビニール傘の心遣い。


おすすめの「かま玉うどん」
さすがぁ、ひと味違う~。

うどんや近くにあった「手をあげて、横断歩道を渡りましょう!」と記念撮影。

腹ごしらえも済んだし、いよいよキャンプ場へ。
チェックイン開始の1時きっかりに到着。
設営開始。
今回はランステを広げて宴会場に。10m×10mの区画サイトではサイズが足りず、ややシワシワに・・。
でもでも、とりあえずかんぱーいっ!!
ご無沙汰でした~!!、ハロウィンキャンプのスタートです。


キッチンはランドロック側に。

テントは隅っこに、こじんまりと。

設営もひと段落したところで、お嬢さん方によるデモンストレーション。

満サイトのキャンプ場を練り歩きます。
「あの子たちはいったい??」
視線を集め一周してきたよ!

そろそろ、夕飯の支度。
おいしそうなスープも出来上がったよ。

スモークチーズに。

スモークサーモン。イカも焼けました。

みんなおいしく出来ました。
締めは、トマトスープのリゾットで。
お酒好きのメンバーは、一升瓶の梅酒をあっさりと空にし、ワイン、ウィスキーと・・・
でも、今朝は早起き。そろそろおやすみなさいということで。

初めての四国キャンプ。「讃岐五色台オートキャンプ場」へGO!
中国道宝塚の渋滞を避けるため、出発は5時。
山陽道も順調に流れ、途中で朝食を摂りながらも8時過ぎには瀬戸大橋へ。

瀬戸大橋途中の与島サービスエリアで休憩。
ちょうどこの頃、徳島から岡山へ向かうD隊長とすれ違っていたようで。(連絡がとれたのがすれ違い直後。お会い出来ず残念でした。)
実は同じスケジュールで「黄缶会WEST」というオフ会が木野山キャンプ場(岡山県美星町)で開催されており、そちらへの道中だったんですね。
さて、こっちの今回のキャンプですが、2年前に蒜山高原キャンプ場(岡山県)でお隣だった、安部家との念願の再会キャンプ。
蒜山以降、FBでのやりとりは続いていましたが、昨年企画した合同キャンプも台風で見送りとなってしまい・・・。
そんな訳で、直接お会いするのはその時以来なんですね。
こんな経緯で、大阪と広島の中間でのキャンプ場を探してここのキャンプ場となりました。
待ち合わせ場所は、安部家おすすめの讃岐うどんやさん 「山越うどん」。

時間通り、無事に合流できました。
行列してる。

常に行列なんでしょう、並んでいる人向けに麦わら帽子、ビニール傘の心遣い。


おすすめの「かま玉うどん」
さすがぁ、ひと味違う~。
うどんや近くにあった「手をあげて、横断歩道を渡りましょう!」と記念撮影。

腹ごしらえも済んだし、いよいよキャンプ場へ。
チェックイン開始の1時きっかりに到着。
設営開始。
今回はランステを広げて宴会場に。10m×10mの区画サイトではサイズが足りず、ややシワシワに・・。
でもでも、とりあえずかんぱーいっ!!
ご無沙汰でした~!!、ハロウィンキャンプのスタートです。

キッチンはランドロック側に。
テントは隅っこに、こじんまりと。

設営もひと段落したところで、お嬢さん方によるデモンストレーション。

満サイトのキャンプ場を練り歩きます。
「あの子たちはいったい??」
視線を集め一周してきたよ!
そろそろ、夕飯の支度。
おいしそうなスープも出来上がったよ。

スモークチーズに。

スモークサーモン。イカも焼けました。

みんなおいしく出来ました。
締めは、トマトスープのリゾットで。
お酒好きのメンバーは、一升瓶の梅酒をあっさりと空にし、ワイン、ウィスキーと・・・
でも、今朝は早起き。そろそろおやすみなさいということで。
Posted by きみちゃん at 21:14│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
うどん旨そ~っ!
やっぱり本場は美味しんでしょうねぇ。
日本の区画サイトだと、10x10mは広いほうだと思いますが、それでもランステMでは厳しいんですね。
やっぱりトルテュライトにしておいて良かった…。(笑)
やっぱり本場は美味しんでしょうねぇ。
日本の区画サイトだと、10x10mは広いほうだと思いますが、それでもランステMでは厳しいんですね。
やっぱりトルテュライトにしておいて良かった…。(笑)
Posted by 音丸
at 2015年11月02日 17:59

音丸さん
なんだかんだ言っても「うどん県」。
やっぱりおいしかったです。
麺もだしも何かひと味違う気がします。
実は2日目からもうひと家族が合流だったので、ランステは全開にセットしてたんです。張り方を変えればきちんと収まると思います。
なんだかんだ言っても「うどん県」。
やっぱりおいしかったです。
麺もだしも何かひと味違う気がします。
実は2日目からもうひと家族が合流だったので、ランステは全開にセットしてたんです。張り方を変えればきちんと収まると思います。
Posted by きみちゃん
at 2015年11月03日 00:36

初めて、ブログってものを真剣に見ましたが面白いですね。時系列に見てると、あの時に戻った感じになりました(笑)
本当に色々とお世話して頂き、ありがとうございました。
パート2が早く読みたいなぁ
『photo ゆかさん』うけますね(笑)
本当に色々とお世話して頂き、ありがとうございました。
パート2が早く読みたいなぁ
『photo ゆかさん』うけますね(笑)
Posted by 安部 at 2015年11月03日 21:22
ブログのスタートがあの蒜山高原でのキャンプです。これがきっかけになって、新しい繋がりがいくつか生まれました。
今回は、その2も含めてたくさんの写真をお借りしますよ。なんてったって、出来が違います。写真の取り方、演出、勉強になります。
今回は、その2も含めてたくさんの写真をお借りしますよ。なんてったって、出来が違います。写真の取り方、演出、勉強になります。
Posted by きみちゃん
at 2015年11月04日 08:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。