2015年11月07日
讃岐五色台オートキャンプ場 その2
朝ご飯は和食です。
安部家に持参いただいた仁多米! 初めて食べましたが、これがおいしい!!。
こちらときたら、この時点で当たり前のようにいい気持ち。(飲んでま~す!)
食後はしばしのフリータイム。。。
飲む人や。飲む人…。飲む人。
「では、ぼちぼちやりますか~。」
と、いうワケで、お昼用の段ボールピザ窯の制作開始。
(お盆キャンプでの窯を思い出しながら、自作は初挑戦。)
今日は朝から強い風が吹いてます。
風に飛ばされそうな段ボールを抑えながら、子供たちはがんばります。
11時頃、今日から合流の奥田家が到着。
「初めまして~!」
明るく元気なご家族。
あっと言う間に仲良しです。
女性陣がピザ生地作り。
男性陣は炭おこし。
ピザ釜も準備も完了です。
焼き上がりはこんなですよ。
なかなかのもんでしょう。

プロシュットの他、昨日スモークしたベーコンなども載せて。

みんなの食べたい具材を載せて焼き上げます。
締めには4種のチーズにハチミツがけで。
満腹。
ワイワイやっていると、あっと言う間にもう夕方。
そうそう、今日こそサンセットを見に行こう。
休暇村本館まで、弘さんと子供たちと一緒にお散歩。
10分程の道のりです。
おお~っ、いい眺め!
残念ながら雲に隠れて夕日は見えなかったけど、
海を渡る瀬戸大橋が見えました。
宴会始まるよ~
今夜は「スタミナもりもり鍋」です。
いのしし肉も焼きますよ。サイコー。
これもうまかった!手羽先ギョウザ。
シイタケのパテとトマトを載せて焼き上げました。これもグー!
宴会場ではハロウィン撮影会。
レフ板も使って本格的、注文の多い女性カメラマンが撮りまくります。

子供たちは、お菓子交換をしに他サイト巡りに出発。
これはいらんかったね。

最終日。
昨日一日中吹いていた風も止み、いい天気になりました。
撤収作業開始。
チェックアウトリミットの11時になんとか間に合いました。

キャンプ場を後にし、昼食に最後の一杯。
(実は朝食もうどん。昨夜の鍋の残りにうどんを入れていただきました。)

このお店のおすすめは「釜揚げうどん」。
この大きな徳利にあったかいつけ汁が入っています。
ここもおいしかった。
うどんやさんで一次解散。
「それじゃあ、また!」と再開を約束し、東と西に別れます。
東組。
高松道、津田の松原SAで「うどん地蔵」と記念写真。

それぞれが2回目だったり初顔合わせだったりのグルキャンでしたが、FBなどでのやりとりで、そんな風に感じないんですね。
長いお付き合いになりそうな気がします。
ゆかさんのいい写を真たくさん使わせていただきました。
写真勉強します。
Posted by きみちゃん at 19:57│Comments(1)
│キャンプ
この記事へのコメント
遅くなりましたが、楽しく拝見させて頂きました✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
初めて見た写真もあり、新鮮ですね
伊藤家、目指して頑張ります(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
初めて見た写真もあり、新鮮ですね
伊藤家、目指して頑張ります(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
Posted by 安部 at 2015年11月22日 00:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。