ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
きみちゃん

2013年12月02日

山伏オートキャンプ場へ

8/12から2泊を過ごしたsnow peak HEADQUARTERS Campfieldを昼ごろにチェックアウト。みんなでご飯を食べて、いよいよまたね~の時間に。また来年と約束して解散。

さて、どうするか。
我が家の話。

元気が残っていたら大阪に直帰せずに寄り道の予定。
「どうする?」
「行ってみるか!」
と言う訳でキャンプのはしご決定。

山梨県道志村で横浜時代の仲間ファミリーが明日までキャンプとの情報あり。連絡なしでサプライズ突入を決行。我ながら行動力に感心する。(家族も含めて)
新潟から北陸道→関越道→圏央道→中央道で一路道志村の山伏オートキャンプ場へ。さすがにお盆休み中で渋滞もあってキャンプ場への到着は夜8:00となりました。
突然の訪問にみんな大騒ぎ。サプライズ成功です。

あらかじめキャンプ場には連絡をいれておいたので満サイトであるとの情報は聞いていましたが、予想以上の人、人です。

焚き火&ごぶさた小宴会で盛り上がって就寝。

翌朝は快晴、子供達を連れて場内から沢のぼり。
小さいイワナも釣れました。

山伏オートキャンプ場へ


朝ごはんを食べて、洗い物じゃんけん。負けたのはチビふたり。
山伏オートキャンプ場へ


大人は撤収。子供達はまったりしてます。
山伏オートキャンプ場へ

山伏オートキャンプ場へ


実はこの山伏オートキャンプ場は、20年以上通っているいわばホームのキャンプ場です。転勤になって以来、6年ぶりの訪問でした。きれいな沢の流れる場内は、夏場は天国のように涼しくて最高です。
本当に久しぶりの訪問でしたが、キャンプ場のみなさんには相変わらず無理をきいてもらいました。いつもすみません。

そして、お昼前にチェックアウト。温泉に寄って解散しました。

ここからもやっぱり大阪は遠かった・・。
結局、往復で1,400km。がんばりましたね。



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
富士オートキャンプ場ふもと村 ~黄缶会オフ12~ その2
富士オートキャンプ場ふもと村 ~黄缶会オフ12~ その1
飛騨たかね野麦オートビレッジへ その2
飛騨たかね野麦オートビレッジへ その1
無印良品 南乗鞍キャンプ場へ その2
無印良品 南乗鞍キャンプ場へ その1
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 富士オートキャンプ場ふもと村 ~黄缶会オフ12~ その2 (2016-11-08 22:54)
 富士オートキャンプ場ふもと村 ~黄缶会オフ12~ その1 (2016-11-03 21:28)
 飛騨たかね野麦オートビレッジへ その2 (2016-09-24 09:07)
 飛騨たかね野麦オートビレッジへ その1 (2016-09-17 23:31)
 無印良品 南乗鞍キャンプ場へ その2 (2016-08-11 22:20)
 無印良品 南乗鞍キャンプ場へ その1 (2016-08-02 22:28)

Posted by きみちゃん at 22:16│Comments(2)キャンプ
この記事へのコメント
何という行動力!
新潟→山梨のキャンプはしごなんて聞いたことがありません。

ご家族も皆さんバイタリティありますね。(^_^;)
Posted by otomaru1963otomaru1963 at 2013年12月02日 23:26
やっぱりちょっとほめてもらいたくて書きました。

久しぶりに無謀なことをしたくなったんですね。
でもワクワク感いっぱいで、あまり疲れも無かった気がします。

でも、年甲斐もないことはほどほどにしないと。。
Posted by きみちゃんきみちゃん at 2013年12月03日 21:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山伏オートキャンプ場へ
    コメント(2)