ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
きみちゃん

2015年08月18日

山伏オートキャンプ場 ~ 久しぶりのホームへ その1 ~



平湯からの深夜の帰宅は3日前。早くも次の出発です。

平日の長距離移動のため今回も夜間走行です。(深夜割引ありがとう)

目的地は山梨県道志村の「山伏オートキャンプ場」。距離は約400㎞。


今夜の先発ドライバーは、左の本格派「ワタシ」。調子も良く、一気に浜松まで。

山伏オートキャンプ場 ~ 久しぶりのホームへ その1 ~


ドライバー交代し、駿河湾沼津SAに到着するころには空も白み始めます。

山伏オートキャンプ場 ~ 久しぶりのホームへ その1 ~


SAに止まっていたトラック。NSXが積んであるんでしょうか。

山伏オートキャンプ場 ~ 久しぶりのホームへ その1 ~



御殿場から山中湖へ向かうと富士山です。

珍しい色だなぁと思い1枚。

山伏オートキャンプ場 ~ 久しぶりのホームへ その1 ~



到着。


ちゃんとしたキャンプでの訪問は8年ぶり。

朝も早いんで、せっかくだからオープンまで釣りでもしましょ。

イワナちゃんとも対面出来たので管理棟に戻ってみると、入口が開いてる。

覗いてみると当直のかずさんが、歯みがき中。

どもども、ごぶさたでした。

山伏オートキャンプ場 ~ 久しぶりのホームへ その1 ~



久しぶりながらも、あっと言う間に当時に引き戻される。

こことのお付き合いは二十数年。

ユンボに乗って一緒にサイト作りを手伝ったり、竹でお酒をお燗してもらったり、キャンプでの楽しみもたくさん教わりました。

渓流釣りもここがホームです。


到着してもなかなかサイトへ向かわず、管理棟で一杯やってしまうのが常でしたね。


結局この日も、横浜からの仲間が到着後、一息ついてからサイト入り。

到着から3時間以上経過してしまいました。


ここ山伏キャンプ場は、キャンプ場の連なる道志川エリアの最上流部に位置しています。

標高も1,000m近くあり、場内を流れる道志川源流、鳥屋沢、菅指沢のおかげもあり、真夏でも驚く涼しさ。

どうです。きれいな水。

川の流れを使って、そのまま「流しそうめん」もやりましたよ。

山伏オートキャンプ場 ~ 久しぶりのホームへ その1 ~



今回は3家族10人と1匹でのグループキャンプ。

高台の広場を使わせてもらいました。(1泊目はここを貸切)

山伏オートキャンプ場 ~ 久しぶりのホームへ その1 ~


お昼はハンバーガー。

バンズは横浜の「もあ」のを調達。久々!、おいしい。


昼食後しばらくすると雲行きがあやしいぞ。

きたきたぁ~、ゴリラ雷雨。

小一時間はしっかり降ったけど、大事にはならず。

夜の準備へ。

山伏オートキャンプ場 ~ 久しぶりのホームへ その1 ~


今夜のメインはスタッフドチキン。

準備はいい感じです。

山伏オートキャンプ場 ~ 久しぶりのホームへ その1 ~


頑張って焼いてまーす。

山伏オートキャンプ場 ~ 久しぶりのホームへ その1 ~


はーい出来上がり。

山伏オートキャンプ場 ~ 久しぶりのホームへ その1 ~


山伏オートキャンプ場 ~ 久しぶりのホームへ その1 ~


もちろん宴は盛り上がり、締めにラーメンをいただき、今夜は早めにおやすみなさい。


おっちゃん、おばちゃんの疲れをよそに、悪ガキたちはまだまだ元気。

山伏オートキャンプ場 ~ 久しぶりのホームへ その1 ~


夜遅くまで焚火を楽しんでいた模様。



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
富士オートキャンプ場ふもと村 ~黄缶会オフ12~ その2
富士オートキャンプ場ふもと村 ~黄缶会オフ12~ その1
飛騨たかね野麦オートビレッジへ その2
飛騨たかね野麦オートビレッジへ その1
無印良品 南乗鞍キャンプ場へ その2
無印良品 南乗鞍キャンプ場へ その1
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 富士オートキャンプ場ふもと村 ~黄缶会オフ12~ その2 (2016-11-08 22:54)
 富士オートキャンプ場ふもと村 ~黄缶会オフ12~ その1 (2016-11-03 21:28)
 飛騨たかね野麦オートビレッジへ その2 (2016-09-24 09:07)
 飛騨たかね野麦オートビレッジへ その1 (2016-09-17 23:31)
 無印良品 南乗鞍キャンプ場へ その2 (2016-08-11 22:20)
 無印良品 南乗鞍キャンプ場へ その1 (2016-08-02 22:28)

Posted by きみちゃん at 22:37│Comments(2)キャンプ
この記事へのコメント
なるほど、山梨に大遠征したのはそういう事情があったのですね。

二十年以上の付き合いとは…。

こういう富士山は確かに見たことがありませんね、珍しいかも…。
Posted by 音丸音丸 at 2015年08月19日 11:03
音丸さん

返信が遅くなってすみません。

送信がうまくいってなかったようで、登録されていませんでした。

久しぶりの訪問で、あらためてそのロケーション、設備、場内の管理等の良さを感じました。キャンプブームもあるのでしょうが、大変な人気で、予約状況を聞いた時にはその盛況ぶりに驚きました。

いくつかある広場サイトを予約すれば、オフ会にもいいと思います。
Posted by きみちゃんきみちゃん at 2015年08月26日 07:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山伏オートキャンプ場 ~ 久しぶりのホームへ その1 ~
    コメント(2)