ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
きみちゃん

2014年10月24日

蒜山高原キャンプ2014

10月11日からの3連休、蒜山高原キャンプ場へ行ってきました。

昨年、同じ10月の3連休に行った蒜山高原キャンプ場がとても良かった事と、今年は牧場に面したサイトでやりたくて電源サイトを予約しました。半年も前に・・。

ずーっと楽しみにしていたのに台風19号が接近。しかも今シーズン最大級の勢力って・・。どして、どしてなの~。

1週間前から天気予報とにらめっこ。
あらぁ~ストライクなタイミングじゃあないの~。

でも、だんだん西にそれてない?
スピード落ちてない?
大丈夫っぽくない?

よーし1泊でもいいから決行だぁ!
と、決心します。行きます。
今回はもうひと家族との合同キャンプ。
そちらも気持ちよく同意してくれたのでGO!

今回は鳥取砂丘経由で日本海側からのアプローチ。
朝6時に出発。多少の渋滞にはまりましたが10時前には鳥取着。

蒜山高原キャンプ2014


蒜山高原キャンプ2014


蒜山高原キャンプ2014


おおーっ!!
結構すごいなぁ。
(実は45年ぶり位の訪問でした)

子供たちはラクダちゃんにのりました。

でも、この天気。超快晴じゃぁないですか。
台風は本当に近づいているんだろうか。

滞在は1時間程でしたが、来て良かったですね。

蒜山へ移動。
所要時間は2時間程でした。

キャンプ場イン前に、ちと買い物。

蒜山高原キャンプ2014


蒜山ワイナリー。
山ぶどうでつくるワインが有名なんだそう。
女性軍が試飲します。
運転手の男性軍はガマンガマン。
2本ほど仕入れてお昼ご飯。

蒜山高原キャンプ2014


蒜山高原キャンプ2014


大人はジンギスカン、お子様はカレーで。

いよいよ、キャンプ場へ到着です。

サイトは8、9番。
電源サイトの端っこ。残念ながら牧場に面したサイトじゃありませんでした。どうやら予約が早過ぎたようです。

蒜山高原キャンプ2014


でも、台風の影響か風が強くなってきています。吹きっさらしの牧場側よりも少し奥まった今回のサイトの方が良かったのかも。

設営したらもういい時間。

ぼちぼち夕飯の準備へ。

今回もピザ焼きまーす。
釜はダッチオーブンで。

蒜山高原キャンプ2014


蒜山高原キャンプ2014


蒜山高原キャンプ2014


蒜山高原キャンプ2014


出来上がりの写真を忘れてしまった。

ベーコンとナッツなどをスモーク。

蒜山高原キャンプ2014


蒜山高原キャンプ2014


シャウエッセンもお薦めですよ。

第二焼き場では、ハンバーグ、クラムチャウダーの準備中。

蒜山高原キャンプ2014


おいしいワインとごちそうで、大満足です。

その後はゆっくり語り合って。

おやすみなさい。


翌朝は台風を予感させる曇り空。

蒜山高原キャンプ2014


蒜山高原キャンプ2014


蒜山高原キャンプ2014


朝食はホットサンド。
バウルー&コールマンで。

蒜山高原キャンプ2014


残念ながら台風は直角に曲がってこちらへ向かっているよう。
夜半から大雨になりそうです。
そんな訳で一泊での撤収を決心。
周辺で遊んで帰ることにしました。

蒜山ジャージーランドへ。

キャラクターのラブリーちゃんに乗っかって記念撮影。

蒜山高原キャンプ2014


この子がモデルらしい。

蒜山高原キャンプ2014


蒜山高原キャンプ2014


乳しぼり体験をするともらえるスペシャル牛乳を1年ぶりにグビッといって。

蒜山高原キャンプ2014


この後は、近くの釣堀でブルックトラウト、レインボートラウトを釣ってお土産に。それから名物「蒜山焼きそば」をいただいて、帰路につきました。

一泊に短縮で残念でしたが、これもキャンプの宿命ですからね。

次回を楽しみに、また来ます。



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
富士オートキャンプ場ふもと村 ~黄缶会オフ12~ その2
富士オートキャンプ場ふもと村 ~黄缶会オフ12~ その1
飛騨たかね野麦オートビレッジへ その2
飛騨たかね野麦オートビレッジへ その1
無印良品 南乗鞍キャンプ場へ その2
無印良品 南乗鞍キャンプ場へ その1
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 富士オートキャンプ場ふもと村 ~黄缶会オフ12~ その2 (2016-11-08 22:54)
 富士オートキャンプ場ふもと村 ~黄缶会オフ12~ その1 (2016-11-03 21:28)
 飛騨たかね野麦オートビレッジへ その2 (2016-09-24 09:07)
 飛騨たかね野麦オートビレッジへ その1 (2016-09-17 23:31)
 無印良品 南乗鞍キャンプ場へ その2 (2016-08-11 22:20)
 無印良品 南乗鞍キャンプ場へ その1 (2016-08-02 22:28)

Posted by きみちゃん at 23:52│Comments(2)キャンプ
この記事へのコメント
ひるぜん って読むのですね、しらなかった…。

牧場のキャンプ場もイイですね、いろいろ遊べて…。
それに、吹きっさらしにならないのならベストなのではないでしょうか?
Posted by 音丸音丸 at 2014年10月27日 13:15
難しい字ですよね。
他では使ったことがありません。
最近やっと書けるようになりました。

やはり1泊では消化不良感は否めず、来月のふもとっぱらがさらに楽しみになりました。

晴れますよーに!!
Posted by きみちゃんきみちゃん at 2014年10月27日 21:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蒜山高原キャンプ2014
    コメント(2)