2013年10月19日
蒜山高原へ~初ブログです
2013年10月12日から2泊で念願の蒜山高原キャンプ場へ行ってきました。当日は早起きして9時過ぎにはひるぜんジャージーランドへ到着。
記念撮影ポイントと思ってこんな写真を撮ったけど、よく見るとカメラを置いて撮影する台でした。

乳搾り体験をするともらえるプレミアム牛乳をぐびっといって…
次なる目的地の釣堀(蒜山塩釜養魚センター)へ。貸し竿でやります。500gまで1,000円なので3匹位釣ろうかと開始。1匹目ニジマス、2匹目カワメ(マス類のかけあわせだと思います)、3匹目は本命のブラウントラウト。本命を釣ったのはお嬢様。
キャンプ場チェックインの13:00まではもう少し、せっかくなのでお昼ご飯はひるぜん焼そばをたべようぜ。悠々というお店で。(お昼時なのもあってか並んでました。)
おいしかった。このお店はから揚げもおいしくてみなさんたのんでました。
いよいよチェックイン、天気も快晴です。
サイトは林間、夏は涼しそう。広さも十分でいい感じです。108番だったかな。3連休とはいえ100位あるサイトも満サイトとはさすが人気のキャンプ場なんだなぁ。
おとなりサイトのおねえちゃんとすぐに仲良しになって秘密基地を建設中。
このままご家族とも仲良くさせていただき夜は焚き火トーク。少し寒かったけど盛り上がりました。
翌日は足を延ばして境港へ、水木しげるロード見学。人がたくさん。なかなか楽しいとこでした。


キャンプ場に帰ってきてちびトカゲを捕獲。ペットにしています。(帰りには放しましたよ)
連夜の焚き火トークはまたも盛り上がり終了。
翌日、のんびりしてたら高速の渋滞にがっつりはまって5時間かかって帰宅。また行きたいキャンプ場でした。
記念撮影ポイントと思ってこんな写真を撮ったけど、よく見るとカメラを置いて撮影する台でした。
乳搾り体験をするともらえるプレミアム牛乳をぐびっといって…
次なる目的地の釣堀(蒜山塩釜養魚センター)へ。貸し竿でやります。500gまで1,000円なので3匹位釣ろうかと開始。1匹目ニジマス、2匹目カワメ(マス類のかけあわせだと思います)、3匹目は本命のブラウントラウト。本命を釣ったのはお嬢様。
キャンプ場チェックインの13:00まではもう少し、せっかくなのでお昼ご飯はひるぜん焼そばをたべようぜ。悠々というお店で。(お昼時なのもあってか並んでました。)
おいしかった。このお店はから揚げもおいしくてみなさんたのんでました。

いよいよチェックイン、天気も快晴です。
サイトは林間、夏は涼しそう。広さも十分でいい感じです。108番だったかな。3連休とはいえ100位あるサイトも満サイトとはさすが人気のキャンプ場なんだなぁ。
おとなりサイトのおねえちゃんとすぐに仲良しになって秘密基地を建設中。
このままご家族とも仲良くさせていただき夜は焚き火トーク。少し寒かったけど盛り上がりました。
翌日は足を延ばして境港へ、水木しげるロード見学。人がたくさん。なかなか楽しいとこでした。
キャンプ場に帰ってきてちびトカゲを捕獲。ペットにしています。(帰りには放しましたよ)
連夜の焚き火トークはまたも盛り上がり終了。
翌日、のんびりしてたら高速の渋滞にがっつりはまって5時間かかって帰宅。また行きたいキャンプ場でした。
Posted by きみちゃん at 07:52│Comments(13)
│キャンプ
この記事へのコメント
おはようございます。
新着から来ました。初ブログおめでとうございます!!
蒜山高原素晴らしいキャンプ場ですよね。
(使った事はまだないですが^^””)
撮影台に乗っての写真、中々いいじゃないですか(笑いましたが)
充実のアウトドアーライフを!!
新着から来ました。初ブログおめでとうございます!!
蒜山高原素晴らしいキャンプ場ですよね。
(使った事はまだないですが^^””)
撮影台に乗っての写真、中々いいじゃないですか(笑いましたが)
充実のアウトドアーライフを!!
Posted by adversity42
at 2013年10月19日 08:38

Posted by adversity42さん
コメントありがとうございます。
肝心のキャンプ場のいい写真があまりありません。
場内を散歩すると景色のいいサイトがいっぱいありました。
また違うエリアでやってみたいですね。
コメントありがとうございます。
肝心のキャンプ場のいい写真があまりありません。
場内を散歩すると景色のいいサイトがいっぱいありました。
また違うエリアでやってみたいですね。
Posted by きみちゃん at 2013年10月19日 09:53
おはようございます♪はじめましてm(__)m。
我が家は兵庫を中心に月1ペースでキャンプに出掛けています。FBユーザーですが、宜しくお願いします。。。
蒜山高原や境港は、私の実家から近いので、昔はよく行っていました。
蒜山休暇村オートキャンプ場は、整備されていて、気持ちの良いキャンプ場ですね。
お子さんの笑顔からキャンプの楽しさが伝わってきて良いですね(^_^)。
我が家は兵庫を中心に月1ペースでキャンプに出掛けています。FBユーザーですが、宜しくお願いします。。。
蒜山高原や境港は、私の実家から近いので、昔はよく行っていました。
蒜山休暇村オートキャンプ場は、整備されていて、気持ちの良いキャンプ場ですね。
お子さんの笑顔からキャンプの楽しさが伝わってきて良いですね(^_^)。
Posted by senda at 2013年10月19日 10:13
ご無沙汰してます。青森市部がー太郎です(笑)ブログ早速拝見させて頂きました。大阪はまだまだキャンプが出来るのでしょうか…青森はすっかり初冠雪です。来年まで充電中~~~っ…
おっと!ワカサギ釣りを忘れてました(笑)メッシュシェルターは出しておかないとね(笑)
あー、疲れた。入力担当のあたしです(笑)
パパ、まだあきらめきれてない感じよ!!!寒いんだからもういいじゃん!よ(笑)
ってか、これちゃんと送れるんだろうか。。。
よーしいってみよう!
おっと!ワカサギ釣りを忘れてました(笑)メッシュシェルターは出しておかないとね(笑)
あー、疲れた。入力担当のあたしです(笑)
パパ、まだあきらめきれてない感じよ!!!寒いんだからもういいじゃん!よ(笑)
ってか、これちゃんと送れるんだろうか。。。
よーしいってみよう!
Posted by がーくん at 2013年10月19日 17:54
sendaさん
コメントありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
今年は近畿圏を中心に今のところ7箇所、11泊の実績です。
数えてみると結構行ってました。
蒜山高原は本当に気持ちのいいキャンプ場でした。
今度どこかで見かけたら声をかけてくださいね。
コメントありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
今年は近畿圏を中心に今のところ7箇所、11泊の実績です。
数えてみると結構行ってました。
蒜山高原は本当に気持ちのいいキャンプ場でした。
今度どこかで見かけたら声をかけてくださいね。
Posted by きみちゃん at 2013年10月19日 21:14
がーくん
とりあえずちゃんと届いております。
初冠雪とは八甲田ですか?
こちらは来月に予約を1つ入れています。
青川峡キャンピングパークというところです。
暖をとるのにNEWストーブを検討中。
とりあえずちゃんと届いております。
初冠雪とは八甲田ですか?
こちらは来月に予約を1つ入れています。
青川峡キャンピングパークというところです。
暖をとるのにNEWストーブを検討中。
Posted by きみちゃん at 2013年10月19日 21:20
はじめまして。足あと辿って来ました。
初ブログおめでとうございます。
娘さん可愛いですね。
きみちゃんさんが可愛くて仕方ないのが写真から分かります。(^-^)
初ブログおめでとうございます。
娘さん可愛いですね。
きみちゃんさんが可愛くて仕方ないのが写真から分かります。(^-^)
Posted by otomaru1963
at 2013年10月19日 22:08

otomaru1963さん
コメントありがとうございます。黄缶会の方なのですか?当方もプリムス使いです。1963生まれなんでしょうか?子供は小さいんですが1965生まれです。今後ともよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。黄缶会の方なのですか?当方もプリムス使いです。1963生まれなんでしょうか?子供は小さいんですが1965生まれです。今後ともよろしくお願いします。
Posted by きみちゃん
at 2013年10月19日 23:20

〉きみちゃんさん
ハイ、黄缶会の名前ばかりの会長です。(^_^;)
きみちゃんさんも黄缶使いとは嬉しい限りです。
ご指摘のとおり1963年生まれの50歳です。
よろしくお願いします。(^-^)
ハイ、黄缶会の名前ばかりの会長です。(^_^;)
きみちゃんさんも黄缶使いとは嬉しい限りです。
ご指摘のとおり1963年生まれの50歳です。
よろしくお願いします。(^-^)
Posted by otomaru1963
at 2013年10月20日 00:22

仙台支部saitoです。(分室から勝手に格上げさせて頂きました)
ブログ開設おめでとうございます。時々チェックさせていただきます!
キャンプ来月も予約しているとの事で羨ましいですね。青森ほどではありませんが仙台も寒くなって来たので、前回(9月)田沢湖が泊まりキャンプ納めとなりそうです。ただ気持ち的に消化不良な部分あり、Dayキャンプを検討しているところです。 もちろんシーズンoffはnaturumで来年の新商品を物色します(笑)
ブログ開設おめでとうございます。時々チェックさせていただきます!
キャンプ来月も予約しているとの事で羨ましいですね。青森ほどではありませんが仙台も寒くなって来たので、前回(9月)田沢湖が泊まりキャンプ納めとなりそうです。ただ気持ち的に消化不良な部分あり、Dayキャンプを検討しているところです。 もちろんシーズンoffはnaturumで来年の新商品を物色します(笑)
Posted by saito at 2013年10月20日 03:31
otomaru1963さん
か、会長さんだったのですね。失礼しました。私も無記名ながら登録させてもらってます。会の名前を傷つけないようがんばります。
か、会長さんだったのですね。失礼しました。私も無記名ながら登録させてもらってます。会の名前を傷つけないようがんばります。
Posted by きみちゃん at 2013年10月20日 09:20
さいとーさん
大阪本部こんな感じです。先日の青森総合本部と仙台支部合同のパール浜田CCオータムきゃんぴんin田沢湖はよかったようですね。新商品ニュース、よろしくお願いします。
大阪本部こんな感じです。先日の青森総合本部と仙台支部合同のパール浜田CCオータムきゃんぴんin田沢湖はよかったようですね。新商品ニュース、よろしくお願いします。
Posted by きみちゃん at 2013年10月20日 09:31
ええっ、黄缶会メンバーだったんですか?
ありがとうございます。(^-^)
黄色いギアの写真もぜひ見せてくださいね。
ありがとうございます。(^-^)
黄色いギアの写真もぜひ見せてくださいね。
Posted by otomaru1963
at 2013年10月22日 20:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。