平湯キャンプ場 ~黄缶グルキャン その1~
7月17日22時、岐阜県平湯キャンプ場に向け出発。
天候は雨。 しかも、かなりの降り。
今朝、日本海へ抜けた台風11号。
そこからぐーっと右へカーブ。
我々の進路に平行して進んでます。
未だに名神から西は通行止めが続いていますが、東向きはひとまず大丈夫。
高速に乗る前に吉野家のつゆだくで腹ごしらえ。茨木ICから名神へ。
アメニモマケズ エースドライバーは飛ばします。(もちろんエースは奥様ですが・・)
2時間余りで、東海北陸道へ。
長良川SAにて休憩。仮眠。
東日本組の先頭、音丸会長から平湯到着の知らせが届きます。
こちらも、出発。
朝7時前には飛騨高山に到着。
宮川朝市の近所で、朝早くからやっていた食堂で朝食をいただきます。
寝不足カバーのためしっかり食べとかないと。
8時30分頃、平湯キャンプ場へ到着。
すでに音丸会長組は受付を済ませ、場所取りしてくれています。
こちらもチェックイン。キャンプサイトへ。
ゲートを抜け少し進むと、見覚えのある車と、でーーっかいタープを建てている音丸さん、Miwaさんを確認。
この頃はすっかりどしゃ降りで、二人でビッグタープを立てるのに大苦戦してます。
あいさつもそこそこに、レインウェアに身を固め設営のヘルプ。
なんとかメインのビッグタープと、荷物置き場のムササビタープを建てた頃、チャーさんが到着。
降りやまない雨対策のため、リビング用にSPレクタLを提供していただきました。
設営もひと段落したところで、黄缶会タペストリーのセッティング。
そうです。
今回、予定では「第10回 黄缶会オフ会」だったのですが、台風の影響から公式オフ会の開催は断念。中止となりました。
それなのにあきらめの悪い能天気な我が家は「行くだけ行ってみます」などと言ってしまう始末で・・・
ご無理をおかけした方がいらっしゃいましたらお詫びします。
そんな訳で、オフ会改め、「黄缶グルキャン!」
始まりです。
我が家は久しぶりのランステ無しのレイアウト。
ランブリ3にムササビウィング。
落ち着く間もなく、チャーさんがあずを誘ってくれてケーキ作り開始。
とってもおいしいチョコレートケーキが焼けましたよ。
あれこれしてる間に、夕食の時間が近づいて来ました。
今夜は初参加の三好さんカップルを加えた8人での宴です。
合同夕食会準備中。
みなさんの持ち寄るごちそうが並びだします。
あぁ~待ち遠しい。
そして、恒例のランタンだらけの合同夕食会スタート!。
ごちそうもたっぷり。
宴もたけなわなところで、今夜開催予定だった「ランタン照度競争~!」
といっても、公式な競技は中止となっていたため、余興としての開催です。
なのに、みなさん「いやぁ~、何も準備してないから~。」みたいに装って牽制してる。
実はそれなりの意気込みでのチャレンジです。きっと・・。
そんな中、準備してきましたわたくし。
P-573でのチャレンジ。
メッシュホヤはクリアへ換装、スペシャルリフレクターを取り付けて・・・。
見よ、この勇姿!
その名も「大阪ベイブルース」。
まるで、マジンガーZが翼(ジェットスクランダー)を合体させたような精悍なフォルム。
負けるはずがない。
負けました・・。
あなたにおススメの記事
関連記事