じゃのひれオートキャンプ場 その1

きみちゃん

2015年07月06日 21:28

一度行ってみようと話していた淡路島でのキャンプ。

6月20日から1泊で行ってきました。


いくつかの候補の中から、予約のとれた「じゃのひれオートキャンプ場」が今回の目的地。


出発は朝6時、渋滞も無く1時間程で明石海峡を渡ります。

観覧車が目印、淡路ハイウェイオアシスで朝食。





売店には淡路島名産の玉ねぎを使った色々なものが売っています。

スープからスナック等々。

こんなのがありました。

ちょっと興味ありませんか?

玉ねぎ入りタバスコ?




その後も順調に進み、9時にはキャンプ場に到着。

チェックインは12時なので、とりあえず周辺の下見へ。

そう、ここはキャンプ場だけではなく、フィッシングパーク(海上イカダでの釣堀)、ドルフィンファーム(イルカとのスイム、トレーナー体験など)を有するアウトドアリゾートなのでした。

奥さんと娘はドルフィンファームに興味津々。体験している人たちの見学をしています。

私は近場の埠頭で釣りでもしようと、町まで釣り餌を買いに行ってきました。


そうこうしているうちに、いい時間になったんでチェックイン。



今回は区画のオートサイトを予約しました。

広いとは聞いていましたが、予想を超える広さ。

さらに今回のサイトの広さはこのキャンプ場内でもトップクラス。

ランステを全開にして、車を止めてもスカスカ。





設営中に、今回ご一緒するお友達ファミリーも到着し、ランチタイム。

家で焼いてきたバンズでハンバーガー。

なかなか上出来。



2家族の会議の結果、子供たちはドルフィンスイムコースを体験することに。

ごらんの通りスタンバイ完了。

20分ほど講習を受けてから、イルカのいるプールへ。

小学生からソロでいけます。



近っ!!





子供たちが手をたたくとイルカがクルクル回ります。



そしていよいよスイムタイム。

背びれにつかまって、スィーっと!






小さな子供の時には、イルカが仰向けで泳いでくれます。おなかに乗っかって、胸びれ二つを両手でつかまれるから安定するんですね。



続いてはシュノーケルをつけてイルカにタッチ。水中の様子もよくわかるんでしょうね。




イルカもおとなーしくしてます。良くできたイルカです。




なかなか出来ない体験でした。やって良かったね!



予定外のドルフィンスイム体験で、スケジュールが遅れてます。

急いで夕飯の準備に。

メニューは、手作りソーセージ、かぼちゃグラタン、スパゲティミートソース!!

また手間のかかるモノばっかり・・・。


子供たちは楽しくやってましたが、大人はそれなりに慌ただしく。

やっぱり作業中の写真がありません。

まず、ソーセージ。 割とおいしく出来ました。

かぼちゃグラタン。じっくり火を通していたら少しくずれてしまいましたが、これもおいしく出来ました。




そして、ワイルドミートソース。

Good!




ワインを開けて、ビールにウィスキー・・・・

あっと言う間に、おやすみ~。




あなたにおススメの記事
関連記事