あさひキャンプ場へ
2013年9月21日から2泊で奈良県のあさひキャンプ場へ行ってきました。
前週、台風18号のおかげで中途撤収となった消化不良を晴らすため、急遽出動です。今回も、きれいな川で遊びたいの続きです。十津川エリア狙いで。本流沿いのキャンプ場に状況を確認したところ、未だ完全復旧には至らず、川の水もにごりが取れそうも無いとのこと。
こうなったら、エリア内での支流沿いのキャンプ場を探します。(渓流釣りでの知恵です)見つけたのがこの「あさひキャンプ場」。空き状況を確認、OKでした。インターネットでの情報はあまりありませんでしたが、確認できた内容は川沿いで水もきれいな感じ。GOです。
出発日は快晴、明後日までは天気も良さそう、先週のリベンジができそうです。途中の道路状況は台風の爪あとも大きく、ところどころが工事中。当初の予定から1時間遅れで到着となりました。
こじんまりとしたキャンプ場です。サイト数は15位、サイズは8~9メートル四方といってところでしょうか。我が家のシステムではきっつきつです。
設営を終えてサイト脇の川へ。水はきれい、泳いで、飛び込んで。
川に流れ込むちょろちょろの流れにある石をひっくり返してみると沢ガニ発見。子ガニが生まれる直前でした。
見えますでしょうか、まだベージュ色のカニの赤ちゃんがたくさん生まれました。
川遊び&つりを楽しみキャンプサイトへ戻ります。
夜はこの日に知り合ったご家族から花火などにお誘いいただき、子供も大喜び。(住まいがご近所という事もあって、後にもお付き合い継続となりました。)
翌日は記念写真を撮ってもらって、解散。我が家は観光へ、谷瀬のつり橋見学と野猿を体験に…。
ここでキャンプ場のこと。
とにかく管理人の方が、まめにお掃除されています。おかげで炊事場はいつもきれい。それから薪は無料で使えます。ここぞとばかりに豪快に焚火を…、すみません。
今シーズンは、どちらかというとメジャーなキャンプ場の利用が多かったのですが、ここは穴場です。
引き続き天気に恵まれ、2泊を快適に過ごせました。やや暑かったのと、虫多しでしたが・・・。
関連記事