スノーピークHEADQUARTERSCampfield へ

きみちゃん

2013年11月25日 23:19

2013年お盆休みに、新潟のsnow peak HEADQUARTERS Campfield へ行ってきました。

昨年まで住んでいた青森でのお友達ファミリー軍団と、中間点で集合しようとの約束から、大阪-青森の中間あたりの新潟なんてどうだろうってことでここに決定。

フリーサイトだし、早めにキャンプ場に入りたいな。でも大阪からは600kmも、遠い、途中で一泊しようか。キャンプに行くのに途中のビジネスホテルで一泊という「なんじゃそりゃ!」なスケジュールで決定。
8/11 富山県魚津に向け出発。京都・滋賀の渋滞をぬけ、魚津には4時頃に到着。ダメもとで蜃気楼を見に海へ・・・。当然見られず。

翌朝は糸魚川あたりまで進んで買い物。夜の手巻き寿司パーティー用に海産物の仕入れです。カニも買って。
キャンプ場にはお昼頃の到着に。
かっこいいsnowpeak本社に隣接のキャンプ場です。
建物にはsnowpeak storeも。

なだらかな芝の丘陵。景色がいいです。
でも、暑い。さらに日陰がほとんど無い。
受付を済ませ、サイト探し。まだ、仲間は到着していません。
何とか木陰のある、炊事場にも近いサイトを確保できました。

間もなく、仲間が到着。1年ぶりの再会です。
子供達は大はしゃぎ。大人はびあ&とっておきの焼酎などをいただきながらつもる話を・・・。



やっぱり暑いっ!雨は降りそうもないということからテントはフライ無しで。
最近周りではあまり見かけませんが、我が家では時々やってました。

キャンプ場は、まだ新しいせいもあって設備もとてもきれいです。それから「へ~っ」って思ったのが、炊事棟の壁にあるたくさんのコンセント。今どきですね~、当然こうなります。


集合したのは4家族15人。お騒がせでした。
きゃんぴんなど、始めてみません?って誘ったら、ガッツリはまってくれた仲間達です。今や我が家よりハイグレード。


2日目の夕食は大阪名物「串かつ」やで。下ごしらえ中。
on the N沢家アイアングリグリテーブル。


好天に恵まれた2泊3日も、飲んで、食って、騒いで、あっと言う間に最終日。
来年もまたどっかでね。


あなたにおススメの記事
関連記事