ハイマート佐仲オートキャンプ場へ
今年6月に行ったハイマート佐仲オートキャンプ場の話。
今年から導入のランドステーションを全開でたてたくて、いいフリーサイトのキャンプ場はないかと探して見つけたキャンプ場でした。
当日はアーリーチェックインの予定で早めに出発。丹波篠山到着は9時頃だったでしょうか。ただ、キャンプ場チェックイン前にちょっと寄り道。会社の人に聞いていた「黒豆パン」を買いに。
「小西のパン」です。
で、これが黒豆パン。
こぼれちゃうほどたっぷり黒豆(甘く煮てあります)がはいってておいしかった。(丹波の黒豆ですからね)くせになります。
キャンプ場にはここから15分程で到着。
まだ、数組しか到着しておらず、炊事場、トイレに近い側の隅っこをキープできました。
この後、午後にはサイトは満杯に・・・。
お昼を食べて、キャンプ場下の川に獲物を求めて。
沢ガニとり。
沢ガニとりのあとは、場内の小川でカエル、イモリも大量捕獲。
この女子すげえな顔の男子たちの視線を浴びながら、ガンガン手づかみしていく娘。
やるねー、さすが田舎育ちっ。
夜は、日中カニをとった川へホタル鑑賞に。なかなかの数が乱舞してました。
そのあと、ここで作っているどぶろくを買ってのみながらチロチロ焚き火して寝ました。
翌日はのんびり過ごして、キャンプ場にあるお風呂に入って帰りました。
初めてのキャンプ場でしたが、人気があるのが頷ける設備でした。
(お風呂、トイレなど)
わがまま言うと、ゴミの持ち帰りが連泊になると厳しいかなと・・・。
今回、久しぶりに20年もののヨーレイカをたててみましたが、中がベトベト、シーリングテープがはがれていたりの状態で、引退となりました。
関連記事