マキノ高原キャンプ場へ
今年のオープニング。
GWのマキノ高原キャンプ場のお話。
まずはなめてました。都会のGWを・・・。
5年程ローカルエリアに暮らしていたことですっかり「大渋滞」という当たり前のことを忘れてしまってました。
到着想定時間を4~5時間オーバーでやっとたどり着きました。
キャンプ場も大混雑、なんとか端っこに場所をみつけて、とりあえず設営、お昼。
おつかれビールとたこやき。
昨年、正に幕を閉じたSPレクタLに代わり新システムのデビューです。
ちょっと今時っぽいやつで。
この時期はちょうど八重桜の時期できれいでしたね。
登っちゃってますけど。
野生児なんでしょうか、木登りが好きなようで、そのために軍手を準備してます。
夜は、BBQと石焼芋など。里芋も焼いてみましたがほっこりねっとりでおいしく焼けました。(石焼芋用の石が売ってるんですね、下に敷いてあるのがそれなんですが)
おとなりサイトのお友達とも仲良くしてもらって、子供達だけでブランコ作ってました。材料も自分達で拾い集めたものを使って。
けっこうちゃんと出来てました。
こんなに混んでる時じゃなければ、広々フリーサイト満喫でやれるんだろうなぁ。温泉も場内にあるし、またあらためて来ましょう。
帰りは、名物のメタセコイヤ並木でパチリとやって帰路へ。
関連記事